top of page

PAT.

ユーザーの声を基に開発しました

fixf4®

​ねじロックレス・セムスレス緩み抑制機能ねじ

PAT.

1.ユーザーの声を基に開発しました
「ねじの弛み止めをなくすことは出来ないか」
某カメラメーカーベテランエンジニアからのそんな要望で開発したのがfixf4®です。
ねじロック剤が不要となり、コスト低減が実現。
​締結物が金属系の筐体及び周辺部品の組み立てに最適な製品です。 
また、同じ弛み抑制効果を目的としたWセムス(座金組み込みねじ)の代わりにもなるので、スプリングワッシャーによるねじの傾きやねじ整列時の平ワッシャー同士の重なりによるチョコ停も防止でき、ねじ締めの自動化、そして製品の軽量化にも最適です。

2.トルクが軸力に変換される割合

​ねじの締め付けトルクは、

  • 50%は頭部の座面摩擦力 

  • 40%はねじ部の摩擦力

により損失してしまい、部材を固定する力「軸力」は10%程度にしかならないと

言われています。

軸力.jpg

ねじが緩むのを防ぐ為にねじ部にロック剤と呼ばれる緩みどめを塗布し、ねじ部の摩擦力を上げる方法がありますが、ねじ部の摩擦力が上がることは軸力に変換されるトルクの割合をより下げてしまうことを意味します。

それ以外にも、緩みどめには

  • 緩みどめが剥がれて製品内部に残る

  • 繰返し使えない ※一部繰返し使用可能な製品あり

  • コストがねじより高い

などの欠点があります。

また、緩み抑制効果があり、緩みどめよりコストが安いので幅広く採用されているのがスプリングワッシャー(SW)と呼ばれるワッシャーが組み込まれた​Wセムスなどのねじです。

スプリングワッシャー.jpg

スプリングワッシャー

1397581_s.jpg

Wセムス

しかし、このねじにも
①単重が重い
​②スプリングワッシャー(SW)の潰れ具合により緩み抑制効果にばらつきがある
③スプリングワッシャー(SW)によりねじが傾く
​④平ワッシャー(PW)同士が重なり、ネジ供給機からねじが拾えない
​などの欠点があります。

スプリングワッシャー②.jpg

③SWによりねじが傾く

平ワッシャー同士の重なり.jpg

④PW同士が重なりねじが拾えない

fixf4®はその独特のねじ山形状によりねじ山摩擦力を下げ、締め付け後に生まれる

弾性応力により”軸力”を上げ、緩みどめやWセムスが持つ問題をすべて解決します。

fixf4と小ねじ.jpg

3.製品特徴

ねじ山が非対称形状

fixf4①.jpg
fixf4②.jpg

<締結時>
ねじロック剤がついておらず、30°の雌ねじに対してfixf4®のねじ山を20°にすることでねじ山摩擦力を軽減し、相手ナット(雌ねじ)へ低い抵抗で​締め付けることができる。

<締結完了>

締結時の低い抵抗及びねじ山先端部が相手ナットに押し付けられた際に生じる弾性応力により軸力がアップし、大きな緩み抑制効果が得られる。

※実際にはねじ山は曲がりません。

 しっかり強度がありますのでご安心ください。

4.製品性能

  • 高い緩み抑制効果

  • 低いねじ込みトルク

  • ねじロックレスで大幅なコストダウン

  • セムスレスで軽量化

  • セムスによる斜め締めやワッシャー同士の重なり防止

  • ​繰り返し締結してもねじロックのような剥がれがない

5.戻しトルク比較
fixf4®は樹脂抵抗タイプよりも高く、Wセムスと同等の戻しトルクがある

fixf4 戻しトルク波形データ.jpg
小ねじ+樹脂抵抗タイプ.jpg
Wセムス.jpg

6.製品仕様

fixf4®は精密ねじだけでなく大きなサイズでも効果が実証され、採用されています。

(対応可能素材)

  • SWRCH

  • TDL-3 ※降矢技研取り扱いの高強度ファスナー

  • SUSXM7(SUS304系)

  • SUS410

fixf4規格表_edited.jpg

7.採用案件

fixf4採用事例.jpg
28109945_s.jpg

お問合せ、お見積、ご相談はこちらまで

Tel:055-236-2011
メール(日本語):eigyo@furiya.co.jp
email(English):you-n@furiya.co.jp
​住所:〒400-0814 山梨県甲府市上阿原町297番地

bottom of page